申請しないと貰えません「個人事業主・中小法人向け 持続化給付金」
持続化給付金とは? コロナの影響を受けた事業の継続を支える給付金で「国」から貰えるお金です。 法人も個人事業主も、どちらでもらえます。 貰えるお金なので返す必要はありません。 法人最大200万円 個人最大100万円 主な…
持続化給付金とは? コロナの影響を受けた事業の継続を支える給付金で「国」から貰えるお金です。 法人も個人事業主も、どちらでもらえます。 貰えるお金なので返す必要はありません。 法人最大200万円 個人最大100万円 主な…
今日4月25日(土)現在、 ようやく マスクが手に入れやすくなってきましたね。 私も先日ネットで買えました。 赤坂ではドラッグストアでもなんでもない 店を閉めた飲食店の店頭で、箱のマスクが販売されています。 (独自のルー…
お客様からダントツに多いご相談 保険の場合 「今 解約すると元本割れのこの保険は、勿体ないからこのまま続けた方がいいですよね?」 株や投資信託の場合 「今売却すると損切りになるので勿体ないから、これはこのまま持っていた方…
今日は、お金を「殖やす」お話しです。 「殖やす」はreturn(リターン)のrで表しますが r(=殖やす) が、g(=稼ぐ)より大きい、と フランスの経済学者ピケティが発表した r >g について まず、 お金を安定…
今年の年間運用利回り 2019年の金融機関が昨日で終了したので この1年間の運用実績を計算しました。 2018年の12月の最終日との比較ですが ジャーン、 年率28.9%でした。 解約(売却)するとしての数…
初めて投資をやろうとしたときに 必ず言われる言葉、聞く言葉。 「投資は金融資産全体の1割(または2割)まで」 今日はこの言葉の真偽についてお伝えします。 実際先日、1000万の金融資産(余裕資金)をお持ちの…
台風15号と19号の爪痕の深さに心痛む方も多いと思います。 今日は、私が皆さんにお伝えできる「リスク管理」として 「火災保険のチェックポイント」をお伝えしたいと思います。 被災後に「そんな補償内容だと知らなかった」となら…
「お金」と「幸せ」どっちも大事 殆どの起業家は、自分のやりたい事や得意分野に対して 熱い情熱を持って起業しています。 なのに実際はやりたくない時間に翻弄されることも。 でも「やりたくないこと」を減らせば逆に「やりたい事」…
高道さんは仮想通貨はしないのですか? こんな質問がメルマガ読者さんから届きましたので、 私の個人的な考えをお伝えします。 まず、この質問には2つの質問の意図があると思います。 ①する しない の答を聞きたいのと ②その理…
「私の資産、投資で毎年殖え続けているよ^^」 と言う話をすると、 私の生活が 日経新聞を毎朝読み、夜中は海外ニュースを見て、 46時中パソコンで株価のチェックをし、 毎日売り買いを決断している、 と思わるようなのですが・…