お金を殖やしたいなら【社長、その役員報酬取りすぎです】

起業した社長(あなた)の話です

ここでは株主=社長、つまり「オーナー社長」を前提にしたお話で

株主≠オーナー いわゆる「雇われ社長」とは全く別の話になるのでご注意願います。

社長の役員報酬額

オーナー社長のアナタが自分の法人から役員報酬をいくらにするか、

決めるのが誰かと言うと「株主」であるアナタです。

ですがいつでも好きなだけその金額を変えれる訳では無くて

設立3カ月以内とその後は決算の3カ月以内と「税法」で決められています。

役員報酬の金額

しかし、金額についてまで法律で決められているのではなく、

役員報酬は「株主であるアナタ」が自分で決める事になります。

その時、法人と個人の税金と社会保険料を考慮して決める必要があります。

例えば、法人でこの1年予想される利益の全部を役員報酬にしてしまうと、

会社は法人税は払わなくてよくなるのですが、

役員報酬に応じた社会保険料は会社が払う必要があります。

社長個人も法人と同額の社会保険料と、

税金は所得税(+住民税)を払わなくてはいけません。

社会保険料(健保と厚生年金)は

法人と個人合計で報酬月額の約30%もかかり

当然役員報酬を上げれば社会保険料も高くなっていきます。

所得が上がれば所得税率もどんどん上がっていきますから

役員報酬を高くしていっても

なかなか手元にお金が残らない事になります。

 

注意点は「税金」だけでなく時には税率よりも高い「社会保険料」を意識することが大切です。

 

社長それは・・・

「前期の法人税は殆ど払っていないよ」

これはある意味 利益をうまく予想できて役員報酬額がぴったりだったことを

自慢?される社長のケースです。

その社長の「役員報酬」が

月額50万円とか100万円とか150万とかのケースがあります・・・・。

これは役員報酬を決める時に「希望額」で決めた場合と思われます。

希望する理由が

「社長の給料は大きい方がいいじゃん(カッコいいじゃん)」

「頑張った分、給料ほしいじゃん」

「法人税って高いじゃん」と・・。

え?確かに・・^^

でも

それだと・・・

社長、役員報酬取りすぎです!!w

 

中には高い役員報酬を貰った社長が、

あとから会社にお金を貸している決算書も見受けますwwww

 

デメリットは・・・

役員報酬を高くすることによるデメリットは

端的に言うと

「お金が残らないよ」の一言になります。

会社で法人税を払っていない、ってことはわかりましたが、

個人の所得税(+住民税)と社会保険料(法人と個人の合算)を

一度計算してみてください。

この時 大切なのは

個人の社会保険料だけでなく、会社負担分の自分の社会保険料も入れて計算してください!

かなり大きな割合になりますよね。

多くの社長が勘違いしている根底に

「会社が誰の物か?」が理解できていない事にあります。

 

さて、ここでオーナー社長であるあなたに質問です。

●あなたの会社は誰の物ですか?

●あなたの会社にある資産は誰のものですか?

これが即答できて初めて

高い役員報酬を取る事がトクと思っていた気持ちが

すっと消えると思います。

「会社に残したお金は自分つまり「株主」のモノ!」

何も高い社会保険料や税金を払って

個人に必要以上に移す必要が無いのです!

 

法人の利益が800万以下の場合、法人税が23%程度しかかかっていない事を

しっかり頭に入れておいてください。

以下オマケ 法人化のメリット

尚、

「社会保険料が高い」とイメージしている一人企業の社長(や個人事業主)が多いですが

社会保険料は、あくまでも役員報酬に応じての金額なので

役員報酬が低ければそれなりの金額にしかなりません。

繰り返しますが役員報酬を決めるのはオーナー社長ご自身です。

金額によっては今加入している「国保+国民年金」より安くなります。

そして法人化すると

・所得の分散、

・個人では経費に落とせなかったもが経費で落とせる

というメリットがあります・

例えば

「企業版確定拠出年金」

「社長に掛ける生命保険・損害保険」

「出張旅費手当」

「退職金・弔慰金」など

 

法人のメリット、しっかり活用していきましょう!

 

 

 

ワンランク上の資産形成術

ファイナンシャルプランナー高道明美の無料メルマガはこちら↓↓↓

お金持ちだけが知ってる「お金の真実」無料メルマガ

&nbsp

お役に立ったらぜひシェアをお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)